間違った馬房掃除が愛馬を傷つけ苦しめる

馬房掃除をするとき過保護で自己満足なやり方をすると、愛馬に怪我をさせたり苦しめることになります。適切な正しい厩舎掃除を心がけましょう。

・馬の健康のために古いおが粉を捨てすぎない。新しいおが粉を入れるのは少しにする。全員がこれを守りましょう。事実これで長年蹄叉腐乱ゼロです。

・新しいおが粉は乾燥して軽いため、湿ったおが粉よりも床面が簡単に露出します。そのため馬が寝たり起きたりするときに飛節や肘を床面にぶつけて怪我をします。馬の安全のために馬房には適度に湿った重いおが粉が必要です。

・馬房に乾燥した新しいおが粉が多いと、馬の蹄が欠けたり割れたり変形したりします。裂蹄など蹄に異常が起きると治療には何ヶ月もかかります。新しいおが粉が多いことは、自分の手や足を乾燥剤の中に一日中突っ込んだままにしているのと同じです。馬房掃除をきれいに白くしたい煩悩を捨てられないヒトは、まず自分がハンドクリーム無しリップクリーム無し化粧水無し保水液無し乳液無し美容液無しにすべきです。

自分の満足や思い込みよりも、馬が本当に必要としている現実を考えましょう(^^)

馬房掃除の注意点
永遠の
親愛
愛情と感謝

 

ウィッシュホース

 コミュニケーションズ

〒302-0004

茨城県取手市取手甲1792-6

TEL&FAX 04-7188-4902

 

(調教や馬管理のためお電話には出にくくなっております)

定休日:火曜日

 

※繁殖防疫上 見学不可※

 

ウィッシュホースコミュニケーションズの飯多です!
飯多です!馬と乗馬・馬術のことならおまかせください!

[日本馬術連盟会員]

[千葉県馬術協会会員]

[日本馬事協会正会員]

[日本ウマ科学会会員]

 動物取扱業登録施設

茨城県第376号

茨城県第377号