馬場馬術競技会での馬付きのやり方

馬付きのやり方

普段練習しておくと馬付きに役立つこと

・たてがみをきれいに編む練習。

・虫よけを上手にできる練習。

・イヤーネットとプロテクターを上手に安全にとる練習。

・大勒のグルメットの付け外しの練習。

・ビデオ撮影の練習。

 

当日の馬付き

・たてがみを編む

・馬をきれいに磨き上げる。ブラシかけ、尻尾サラサラ。

・馬付き持ち物を用意する。

 バケツ

 ブラシ

 濡れタオル

 虫除けスプレー

 予備のたてがみゴム

 ビデオカメラ

 ライダー用の飲み水

 長鞭

 (暑いときはライダーの上着を預って持つ)

 

・準備馬場と待機馬場がそれぞれ何頭入場可か調べておく。

・出場馬が何番かと、その予定時間を把握しておく。

・乗って準備運動馬場に来たら靴底の砂をブラシで払う。長鞭を渡す。

・現在何番が演技中か把握しておく。呼び出し係に時々聞く。

・できるだけ人馬の近くに待機して、何かあったら応えられるようにしておく。

・本番出場前にプロテクターを外す。長鞭を受け取る。虫除けをかける。飲み水のキャップを外して渡す。馬が砂等で汚れていたら手早くブラシをかける。長靴をタオルできれいにする。

・ビデオ撮影場所に移動して演技のビデオを撮る。

 

・演技後ホールディングエリアに移動して、スチュワードに言われたら大勒のグルメットを外す。終わったらグルメットをゆるめに付ける。

 スチュワードに言われたらイヤーネットを外してスチュワードに渡し確認してもらって受け取る。

・鎮静運動後、厩舎に帰ったら馬を受け取って馬房に入れて馬装を解除する。

・休憩!

・後で馬の手入れとか厩舎掃除とか。

・結果のチェック!やったね!

・表彰式の時間と場所のチェック。

・本部へ行ってリボンや賞状や健康手帳を受け取る。または馬番号を返却する。

・お昼ご飯やおやつを食べたり、タックルームを片づけたり掃き掃除をしたり。

・のんびり雑談したり、競技を観戦したり。

 

 おつかれさま!いつもありがとう!(^^)

 

 

馬付きの方法
永遠の
親愛
愛情と感謝

 

ウィッシュホース

 コミュニケーションズ

〒302-0004

茨城県取手市取手甲1792-6

TEL&FAX 04-7188-4902

 

(調教や馬管理のためお電話には出にくくなっております)

定休日:火曜日

 

※繁殖防疫上 見学不可※

 

ウィッシュホースコミュニケーションズの飯多です!
飯多です!馬と乗馬・馬術のことならおまかせください!

[日本馬術連盟会員]

[千葉県馬術協会会員]

[日本馬事協会正会員]

[日本ウマ科学会会員]

 動物取扱業登録施設

茨城県第376号

茨城県第377号